来店予約

スタッフ日記

記事一覧

アライメント道・・・③

2018年11月10日

現代のラジコンはこの様に実車同様のサスペンションを持つクルマが殆どですが、昭和50年代のラジコンカーは、これほど複雑ではありませんでした。
(田宮模型ホームページより)

続きを読む

アライメント道・・・②

2018年10月31日

小学5年生からモータースポーツに熱中した私は、当時から月に2回発売される「AUTO SPORTS」誌を購読していました。
その記事の中に、サスペンションの構造や設計の狙い、またその良し悪しが頻繁に登場し、何とか理解しようと試みていました。

続きを読む

アライメント道・・・①

2018年10月26日 |その他 タイヤ・ホイール関連 > アライメント調整

1980年代までは、トーイン&トーアウトと言う単語は知られていても、アライメントと言う単語は一般的ではありませんでした。
何故か?と言うと、車検時にサイドスリップテスターによる検査で、トーイン〇mmとか、トーアウト〇mmとか指摘される事はあっても、「キャスターが〇°〇分、キャンバーがポジティブの〇°〇分です」とか指摘されませんでしたから。

続きを読む

連載・アライメント道 

2018年10月24日 |その他 タイヤ・ホイール関連 > アライメント調整

〇プロローグ
クルマ好きな方なら、一度は耳にされた事があると思います「4輪ホイール・アライメント」

続きを読む

体感したからこそ

2018年10月19日 |タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 乗用車用タイヤ交換

10月16日の火曜日。
今日はタイヤと余り関係のない場所に来ております。

続きを読む

トルク管理

2018年10月5日

タイヤをホイールに組み込み、それを車体に取り付ける際に、必ず使用するのが「ホイール・ナット」です。
乗用車だと3個から6個。トラックだと5個から10個が、1輪に付き使用されています。

続きを読む

日々是勉強

2018年9月17日

14日の金曜日、ミスタータイヤマンの四国全店が集まり、勉強会を行いました。
色々な発見や見逃して来た事を発見し、反省すると共に良い勉強にもなり、刺激的な一日でした。

続きを読む

社有車・番外編

2018年8月26日

当店の駐車場には、トラックユーザー向け&乗用車ユーザー向けの出張作業者と、軽トラック達が止まっております。
それらはまた次の機会に紹介するとして、今日はナンバーも付いてない店内専用車両を紹介致します。

続きを読む

被災者の方々にお見舞い申し上げます

2018年7月12日

被災地・被災者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
今回の、平成30年7月豪雨により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

続きを読む

梅雨時はパンクに注意!

2018年6月13日

ジメジメとした湿気に悩まされる梅雨の季節ですが、注意するのは食べ物だけではないのです。
そう!梅雨時はタイヤにも注意が必要なのです。何せミスタータイヤマンのHPですから。

続きを読む

ページトップへ戻る