〒791-0243 愛媛県松山市平井町3293-1
2018年11月10日
現代のラジコンはこの様に実車同様のサスペンションを持つクルマが殆どですが、昭和50年代のラジコンカーは、これほど複雑ではありませんでした。
(田宮模型ホームページより)
2018年10月31日
小学5年生からモータースポーツに熱中した私は、当時から月に2回発売される「AUTO SPORTS」誌を購読していました。
その記事の中に、サスペンションの構造や設計の狙い、またその良し悪しが頻繁に登場し、何とか理解しようと試みていました。
2018年10月26日 |その他 タイヤ・ホイール関連 > アライメント調整
1980年代までは、トーイン&トーアウトと言う単語は知られていても、アライメントと言う単語は一般的ではありませんでした。
何故か?と言うと、車検時にサイドスリップテスターによる検査で、トーイン〇mmとか、トーアウト〇mmとか指摘される事はあっても、「キャスターが〇°〇分、キャンバーがポジティブの〇°〇分です」とか指摘されませんでしたから。
2018年7月12日
被災地・被災者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
今回の、平成30年7月豪雨により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
2018年6月13日
ジメジメとした湿気に悩まされる梅雨の季節ですが、注意するのは食べ物だけではないのです。
そう!梅雨時はタイヤにも注意が必要なのです。何せミスタータイヤマンのHPですから。