〒791-0243 愛媛県松山市平井町3293-1
2023年10月29日
先日、松山市の伊予鉄スポーツセンターで行われた、ブリヂストン社によるブリザックVRX3の試乗会に参加して来ました。
内容はと言うと、ブリザックVRX3と、2台のそれ以外のスタッドレスを装着した車両3台の乗り比べです。
2023年10月28日 |タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 乗用車用タイヤ交換
タイヤ交換作業の最後は必ず同じ作業が待ってます。
それはホイール・ナットを規定の力で締め付けるトルクレンチ掛けです。
2023年10月27日 |マツダ フレア タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 乗用車用タイヤ交換
写真だけを見るとスズキ・ハスラーと間違えそうですが、マツダのエンブレムが付いているこの車はマツダ・フレアクロスオーバーと言うのです。
このフレアクロスオーバーもハスラーと同じくタイヤが長持ちする車両ですので、新車装着のタイヤと同じランクで、長持ちで安全性の高いエコピアNH200Cをチョイスしていただきました。
2023年10月26日 |ダイハツ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 乗用車用タイヤ交換
3代前のダイハツ・ムーヴにセイバーリングSL201を装着させていただきました。
キーを持っていたら、近づいただけでドアロックが解除されるキーレスエントリーを、軽自動車で最初に導入した車だったと思います。
2023年10月25日 |マツダ CX-60 その他 タイヤ・ホイール関連 > アライメント調整
お取引先であるディーラー様より、マツダCX-60のアライメント調整の依頼が入りました。
デビュー時に、他のCXシリーズがFF(前輪駆動車)ベースなのに対し、このCX-60は新たに開発されたFR(後輪駆動車)ベースと言う点で大注目の車両でしたから、私も興味津々で作業に臨みました。
2023年10月24日 |ダイハツ ムーヴキャンバス タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 乗用車用タイヤ交換
ダイハツ・ムーヴキャンバスのホイールをカスタムされているお客様が、純正タイヤが摩耗したタイミングで「エコピアNH200C」に交換して下さいました。
やっぱり長持ちと安全性のバランスが決め手だったみたいです。
2023年10月23日 |マツダ アテンザ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 乗用車用タイヤ交換
会社の社有車としてマツダ・アテンザを使われている法人様が、この度タイヤを交換して下さいました。
新車からのタイヤはトランザT005と言う最上級のタイヤが付いているのですが、どうしても経費となると厳しい様で、ランクダウンさせるなら最も安いタイヤを試してみたい!とセイバーリングSL201を装着しました。
2023年10月22日 |ホンダ フィット ホイール タイヤ・ホイール関連 > ホイール交換
9月下旬にタイヤを交換させていただいたFITさん。
あれから、10日で900㎞超走られた頃、前輪の違和感を感じられました。
2023年10月21日 |BMW 5シリーズ その他 タイヤ・ホイール関連 > アライメント調整
左リヤタイヤをぶつけてしまい、タイヤは勿論ホイールまで交換する事になったBMW523のアライメント調整の依頼が入りました。
鈑金屋さんは、ホイールはそれ程曲がってはいなかったから、微調整位で行けるだろうと仰りますが、こればかりはやってみないと何とも言えませんし、オーナーさんは結構気にしていた!と聞くと、軽く臨むなんてとんでも無い話です。
2023年10月20日 |スズキ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 乗用車用タイヤ交換
スズキ・アルトのお客様が、パンクしたからタイヤを交換してくれ!と来られました。
良く見ると、パンク修理剤を入れて対策はされていたのですが、サイド部をカットされていたので直ぐに抜けてしまい効果はありませんでした。