〒791-0243 愛媛県松山市平井町3293-1
2021年6月26日 |その他 タイヤ・ホイール関連 > タイヤ交換(空気圧・偏摩耗・外傷・残溝)
出先でパンクした事に気付き、純正のパンク修理キットで、エア漏れに対応された方も少しはいらっしゃると思います。
もしかして、修理キットで空気が止まったからこのままで良いや、と思っている人はいませんか?
2021年6月23日 |マツダ RX-8 タイヤ・ホイール関連 > アライメント調整
今や、最後のロータリーエンジン搭載車となっている、マツダRX-8のアライメント調整を行いました。
年月と距離が随分進んでしまったので、アライメントが狂い、走りがかなり悪化していたそうです。
2021年6月22日 |ダイハツ ミラ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 乗用車用タイヤ交換
ミラe‘sが登場した時に、我々タイヤ業界の人間は驚きました。
アイドリングストップの採用で、それまで¥5.000程度だったバッテリー代が倍以上になったり、指定空気圧がそれまで平均値の2割増しになったりと、ミラe‘sには注意してかかれ!と脳内に記憶されたものです。
2021年6月21日 |トヨタ ヴェルファイア タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 乗用車用タイヤ交換
5年前にもレグノGRVⅡを装着して下さったお客様が、5年と5万㎞を経て、再度レグノGRVⅡの装着にいらっしゃいました。
12万㎞以上走られているので、多分これで最後のタイヤ交換になるだろう。とお客様は仰りますが、レグノGRVⅡを装着して走り始めた時の感動が忘れられないので、今回も迷わずレグノにして下さったのです。
2021年6月20日 |トヨタ ノア タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 乗用車用タイヤ交換
ブリヂストンのタイヤカタログに掲載されてはいませんが、ミスタータイヤマンの様な、ブリヂストンタイヤ専門店でのみ販売されているタイヤに「RUFT・RVⅡ(一部Ⅱが付かないサイズ有り)」が御座います。
先日も、以前軽自動車に「ネクストリー」を装着されたお客様がトヨタ・ノアで来店され、「タイヤをネクストリーで交換したい」とおっしゃりました。
2021年6月19日 |スズキ スペーシアカスタム タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 乗用車用タイヤ交換
昨年の今頃、ご夫婦のワゴンRスティングレーに、レグノGRレジェーラを装着して下さったお客様が、これまたお家のスペーシア・カスタムに、レグノGRレジェーラを装着して下さいました。
これで、3台の自家用車全てにレグノGRレジェーラを装着していただいた事になります。
2021年6月18日 |その他
当ページを見られた方から、「目から鱗がボロボロ落ちたよ!」と言う意見が、全く聞こえては来ませんが(汗)、懲りずに今回も一つの”メカニズム”をご紹介したいと思います。
今日の主役は、「放電アルミテープ」。(ドラえもんっぽく読んで頂けると臨場感が増します)