来店予約

スタッフ日記

アライメント道・・・㉝

2019年4月16日トヨタ クラウン タイヤ・ホイール関連 > アライメント調整

21世紀に入り、車両の足回りの設計は二つの潮流に分かれました。

コストとスペース効率を優先した足回りと、コストよりも運動性や快適性を優先したものに。

今回は後者の”凝った”作りの足をご紹介します。

写真は先代クラウンの物です。

所謂「ダブルウイッシュボーン」と言う形状になってます。ロアアームがアルファベットのAの形になっていれば、もっと強度が出るのですが、そこは付け根のブッシュを大型の物を使っていて、要らない情報を遮断する!と言うクラウンらしさが見て取れます。

このWウィッシュボーンは、サスペンションが動いた時のアライメント変化が少ない(トーは動きますが)ので、メーカーが意図した動きの再現性が高いのです。

そしてリアは「マルチリンク」の形状です。

上側に3本のリンクで下が1本のiアーム。

理想を言えばダンパーの取付部とか、角度がアライメント変化においては100点とはいえませんが、クラウンと言う車の特性を考えると、これで十分なのかもしれません。

この様な複雑な構造の足回りのメリットとしては、アライメントの調整部分が多く取れる事です。

単純な足回りですと、フロントのトー調整しか出来ない!のですが、この様な複雑な足回りですと、全ての項目で調整出来る車も増えて来ます。(このクラウンは其処までではありませんが)

ご自身の車両の足回りが、単純な物なのか?手の込んでいる物なのか?知ってみるのも、愛車への関心が高まるポイントになるかもしれませんね。

ページトップへ戻る