〒507-0015 岐阜県多治見市住吉町6-18
2024年7月2日タイヤ タイヤ・ホイール関連 > トラック用タイヤ交換
いや~一気に暑くなってヤバいですね。
35℃いよいよ夏ですねぇ(; ・`д・´)
こんな気温でトラックのタイヤを触ると手袋を熱が貫通して来て振り落とす時もあります。
タイヤ、ホイールともにチンチン(東農弁?)でやけどしますよ!!
今日は再生タイヤをご紹介します。
未だに大人気のM890が使われています。
890の性能がそんなに良かったのか⁉
疑問ですね~ 怖いですね~
再生タイヤは環境配慮〇、コスパ〇とメリットが沢山あります。
個人的には自社で使ってたタイヤを再利用しもう一度取り付けるから安心。
これはかなり良きお話かなと思います。
知らない人が使った物が嫌な物もありますし、、
本当の理想は自分で使っていたのが一番安心なんですが難しいです。
ひと昔前までの再生タイヤは
・トレッドが剥離しやすい
・バーストしやすい
・早く減る
などイメージがあまりよくありませんでした。
なのでそのイメージのまま今に至って使いたくないと言うお声もあるのは事実です。
未だにフロントに新品再生タイヤでも使用は止めて下さいと言う字事実はあります。
出先でバーストすれば荷物運ぶ時間が大幅に増える、車体が傷つくなど、、
交換作業を自分でするか業者を探すなど手間が掛かります。
そんなとこで時間を使いたくないここが重要ですね(^^♪
2024問題で運送業界は本当に大変だと思います。
なので”TPP”でタイヤメンテナンスを楽にするのはどうでしょうか⁇
ブリヂストンは再生タイヤに力を入れています(*'▽')
昔ほど剥離しやすいと言う事はありません。
道端に転がっていないですよね??ww
コストの面でもユーザー様に還元出来るハズです☆
焼き付いたイメージを変えるのは難しいです。
一度お使い頂いて判断してみて貰えませんか?
きっと安心して最後まで使えるハズです('ω')ノ
気になる方は当店までご連絡くださいね☆