〒005-0806 北海道札幌市南区川沿六条2丁目2-15
2023年3月11日
みなさんこんにちは(*‘ω‘ *)
三月も中旬、いやーあったかいですねぇ~(;´Д`)
国道/歩道の雪山も日に日に、みるみると小さくなっていってます。 気温もそうですが、道路管理会社の方たちが朝から一生懸命雪山を崩しているというのもあります。
毎日お疲れ様です!
先日CX-8の持込によるダウンサスの交換と、アライメント調整セットでの作業をした場合の料金を教えてほしいとお電話頂きました。 かくかくしかじかとお伝えし、後日依頼のご連絡がありました。
今回は作業工程数が多いため前編と後編の二部構成にします。
ダウンサスの定番、エスペリア
ちゃんとバンプラバーもありました。
やっぱり、新品というのはいいもんです。
ブーツを水洗いし
ストラットに付着している砂や泥を落とし清掃。 こういうのやりだすと止まらない性分です。
なので自家用車の作業時なんかは1時間で終わるものも数時間かかったりします(-_-;)
当店にて十数年以上取り扱いのあるワコーズ製品。
公私ともに本当に世話になってます(*'ω'*) 高いけど良いものは良いのです!
フロント入替完了!
あとは車輌に戻し、外したボルトやナット等も元に戻してフロントは終了です。
必要箇所のボルトナット等を外します。
ナット/ボルトを清掃。 締め込むときにじゃりじゃりするのすっっごい嫌なんですよ。
ナットはスルスル~っと回ってくれなきゃ嫌なんですw
CX-8のリアはサスとショックが別体タイプです。
ショックのケース類をバラシて中に入っているバンプラバーを交換し、説明書に記載されているとおりケースの先端(白点ついているところ)を5cmほどカットしましたが……こんなにカットしなくても良さそうな気がしたんですけど…(-_-;)
例によって作業前のノーマル車高の写真撮りを失念する始末(;´Д`)
いいですね!
この写真撮ったあとタイミングよく別のノーマルCX-8が通っていったのですが、やはり適度にローダウンすると落ち着いて見えます。
あくまで個人的な好みですが、CX-8って全長が長いから多少ローダウンしたほうが雰囲気よくなると思うんですよね。
逆にCX-5だと、225/65R17を履かせたノーマル車高が一番恰好よく見えます。車高とタイヤの厚み、フェンダークリアランス、ボディサイズを全体的に見た場合のバランスが絶妙です。
ほんと、個人的好みですw
このあと、アライメント調整に入ります(*'ω'*)
後編に続く!