来店予約

商品情報

メンテナンス商品

WAKOS PAC エアコン添加剤

札幌も気温が上昇し初夏らしい季節となってきましたね!
 これからの季節に大活躍するものの一つといえばカーエアコンですね!
冬など、気温の低い時はヒーターの使用が多くなり中々気づかないものですが、夏になりいざエアコンを回すとなかなか冷たい風がこない! ということがしばしばあります

この主な原因はエアコンガスの量が規定よりも下回っていることにあります!
 当店ではエアコンガスの補充と同時に、エアコンの冷却性能そのものを底上げしてくれる添加剤の封入をオススメしております!

それが ワコーズ パワーエアコン プラス です!

特長をメーカーホームページより抜粋すると…
 1)コンプレッサーの潤滑性を向上させ、エアコンのフリクション(摩擦)を軽減し、エアコン使用時の燃費悪化とパワーロスを低減します。
 2)耐摩耗性・シール性・防食性を向上し、コンプレッサー・エキスパンションバルブ・Oリング・ゴムホースなどエアコンシステムの耐久性を向上させます。
 3)システム内部汚れを取り除き分散させることで、熱交換率を高め、エアコンの冷房効率を向上させるとともに、システム内の目詰まりを予防します。
 4)安定した強い油膜を形成し、コンプレッサーの作動音・振動音などを低減します。

となっております。  
 要約すると、エアコン作動時の振動は軽減され、パワーロスが少なくなるこで使用時の燃費悪化を抑制!更にはエアコン内部の部品まで労わってくれる至れり尽くせりなエアコン添加剤!です

その効果はYouTubeでも検証動画が出ていますが、エアコン吹き出しからの温度が更に2℃近くも低くなるほどです。

 場合によっては添加出来ない事もございます。 エアコンの効きが以前より弱いかな?と感じられたら一度ご相談くださいませ

ワコーズ パワーエアコンプラス ¥3,850(税込)
作業工賃            ¥1,100(税込)     

WAKO´S SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤

滅多に店頭販売でされているものではないので、見かけることは少ないと思いますが、ワコーズ スーパーハードというケミカルを紹介します。
 
 たまたま自家用車に施工する機会があったのでせっかくですから

樹脂部品に艶や耐久性を上げる用品、というのは沢山出回っています。
比較対象にされるものもはやり沢山あります。
 しかしそれらとは決定的に違うのはこのコート剤はワコーズ得意の『硬化』系であること。
なので他の多くの製品と一概には比較出来ないというのはここにあります。

商品説明部分にケイ素化合物、と書かれてあります(これもワコーズの十八番)
 
和名はケイ素ですが、英名では聞き覚えがあると思います、シリコンです。そうです、あのシリコンです!
 シリコーンではありません!
 
シリコンというと、シャンプーだ!とパッと思いつく方多いかと思います。
厳密にいうと、シャンプーに使われているのはシリコンではなく、シリコンをもとに作られる「シリコーン」です。
 シリコーンは吸着性に優れ、髪をコーティングする働きがあるためにシャンプーにはよく使われているのです。

混同されがちですが、シリコンは元素そのもので、シリコーンはシリコンをもとに作られた素晴らしい化合物!という事になります。  余談でした

本題です! 
 みなさんのお車、バイクなどには『未塗装樹脂』部分はありますでしょうか?
一番分かりやすいのはリアワイパーのアーム部分!
 ここが未塗装樹脂と呼ばれる部分です。  他にはドアの取っ手、サイドミラーやその付け根、ワイパーカウル部分、エンジンカバーなどなど…
こういった部分が多いですね。

この部分は紫外線など経年劣化すると白っぽくなったりするのでとても古臭く見えます。
そのうえに何かしらの(ワックス系)塗っても乾くとすぐ元通り…になってしまいます

そこで登場するのがこのスーパーハード!

内容量は150mlと少なく感じますが、伸びが素晴らしいのです。
付属のスポンジにチョンチョンと付けると、スーッと塗布できるのでこの内容量でも信じられないほど広い面積を塗ることができます。

塗ってからが一番大切で、冒頭の『硬化系』と記したのは、ここにあります。
 指触乾燥は割と早いのですが、塗布後24時間は雨や水分が掛からないようにしなければなりません。
完全乾燥は約一週間、この間は洗車も控えなければなりません。

耐久性もかなりのものです。 下地の状態や、使用状況で大きく変化しますが、最長一年硬化が持続。1セット買ったら個人で商売出来ますよコレ!!!ꉂ(˃̶᷄‧̫ॢ ˂̶᷅๑ )

画像にあるのはサクシードで、塗布後の画像です。
二枚目は前後のドアノブ、ピラー、写ってはいないですがサイドミラーも塗りました。

白ボケこそしていませんが、小傷もたくさんあって決してキレイとは言い難い状態でした。
それがパピッとキレイに決まるのですから、乗るときは気分が良いものです。

ややマニアックな商品の紹介でしたが、こういう小さい部分まで手が行き届いている車はすぐに分かるものです。

価格 定価 6,000円/箱 (税抜)

WAKO'S RECS始めました(*’ω’*)//

新発売!という物では無いのですが、RECS(レックス)という物が出始めてもう5年ほど経ちます。
存在は知っていたものの
①当店では作業を施工する機会がないだろう。
②RECSの重要性を最近知った。
③RECSが広く認知されてきて、当店にもお問い合わせが増えてきた。
以上の事から当店でも施工を始めることにしました❁

RECSってなんぞや?? はい!簡単に言いますと、エンジン内の吸気系・燃焼室の排ガスのススやカーボンのクリーニングを短時間でしちゃいましょう!というものです!
その作業光景から点滴とも呼ばれます。

私はデトックスと勝手に呼んでいます(^_^;)
要らない物は溶かして排出! ですもの♪

特に最近のクルマには効果絶大です!!
その中でも、更に効果が高い車種があります。

BMWミニ、フォルクスワーゲン、アウディ、一昔前の三菱GDI、トヨタの旧D-4(s)等です。
共通しているのは、、、、、直噴エンジンです!

直噴エンジンは出力向上と低燃費が両立できる反面、エンジン内にススやカーボンをこれでもかってくらいに溜め込んでしまいます。

エンジンオイルをマメに交換しているから大丈夫!

いいえ、オイル管理をしっかりしていても溜め込んでしまいます。

そんなに走らないから大丈夫♪

残念!走行距離に比例しないのです。。。
実際、4万キロ程しか走行していない車両のエンジン内部でも、ガスコンロの周りにこびりついた真っ黒汚れのようにカーボンが付着しているのです。

近年直噴車のエンジン不調が多いのは、まさしくこのススやカーボンが溜まってしまったことによるトラブルが多いのです。

環境配慮のために、車そのものに大きな負担を掛けていると言えましょう。

何事も早め早めが肝心です( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧
詳細はお電話、又はお店にて♪♪

ページトップへ戻る