〒005-0806 北海道札幌市南区川沿六条2丁目2-15
2023年2月13日日産 エルグランド その他 タイヤ・ホイール関連 > ローテーション
アライメント調整のサービスを本格的に開始して以来、頻繁にお問い合わせをくださるようになりました。
私としては、ここまで反響があるものとは思いもしませんでした。
本日いただいた相談は、高速道路で時速80kmくらいからハンドルのブレを感じる。なのでアライメント調整とタイヤ・ホイールのバランス調整も併せてお願いしたい。という内容でした。
とても意識が高いですね、素晴らしいです!
時速80kmくらいでハンドルのブレを感じる場合、どちらかというとタイヤ・ホイールのバランスの狂いによるものが多い傾向にあります。
空気圧をしっかりと揃えてからバランス調整。メーカー指定圧より約15%ほど減少していました。
摩耗具合もチェックすると、極端な偏摩耗こそありませんでしたが、タイヤの一番内側のブロックの角っこが落ちているな~という印象くらいです。
古いバランスウェイトがどれだけ貼り付けられているか確認したら……
四本とも1gすらも貼付けされていない(゚Д゚;)ここで大方察しました。
タイヤの製造年は2019年、オーナー様がどういう経緯でこのタイヤを購入したものなのか?そのときはバランス調整は依頼したのか?はたまた中古のタイヤ・ホイールセットを購入されたものなのか? そこまで根掘り葉掘りは聞きはしませんでしたが、現にバランス調整はされていない状態でした。
後ろに装着されていた二本はまぁまぁ一般的な数値、フロント二本は異常な数値でした。
これではブレがあるのは致し方ないかもしれませんという数値です。
きっちりゼロバランスに調整し、フロントをリアに持っていき前後でローテーションを実施。
これだけでもかなり改善されます。
私はタイヤを取り付ける際、ホイールとナットのテーパーが効いてちゃんと中心に寄っていくようにインパクトの加減をシビアにやります。独特のこだわりというか、必ず意識してやってます。
特に今回のようにブレがある場合は殊更に、です。
次はオイル交換ですが、写真撮り失念!
指定粘度は0W-20なのですが、走行距離が17万キロオーバーであることと、排出されたオイルの量が少なくオイル管理が芳しくない車輌なので5W-30にしました。
最後にアライメントといきたいところでしたが、オーナー様に時間的余裕がなかったようで別な機会にお預けです。
ざっと簡易測定だけすると、両輪なのか片輪だけなのかは不明でしたがフロントはトーアウトの状態でした。
これでは運転中知らず知らずのうちにストレスが掛かり、疲れます。本当に。
オーナー様、またご連絡お待ちしております!