〒426-0012 静岡県藤枝市田中2-3-5
2024年4月23日
こちらはロードサービスで応急外面修理をしてもらった際、「タイヤ専門店で内部確認と内面修理をしてもらって下さいね」とアドバイスをもらったお客様のタイヤです。結果、確認してよかったねーとなりました。タイヤ内部はタイヤのインナーゴムの剥がれカス多量
パンクによる低空気圧状態で走行すると、タイヤ内部は修復不可能なダメージを負います。つぶれて削られたサイドウォールは内部構造材が露出してしまい、剥がれたインナーライナー等のゴムカスが大量に発生します。この時点でタイヤ内部はゴムの焼け焦げた匂いがします。このような状況でも外から見ると・・・
2024年4月5日
往年のハヤシレーシングです。現在ひそかに人気上昇中です。その理由はありふれた今風のホイールは古臭くなるのも早い……ならば元々古いデザインなら良くね?
まさにそんな感じですが、じつは結構年配の方から若い方までシンプルなデザインが受けているようですクルマ好きからみると「シブいね~」そうでもない人から見ると「おとなしめだね~」いい塩梅なんですねぇ。ちなみにこのハヤシに装着のタイヤはブリヂストン604Vというタイヤです。山間部農家さんには人気絶大なタイヤで登坂力に優れマッドな路面にも強いまさに質実剛健なタイヤです。最近のたて溝ばっかのエコタイヤとは全く違い、どんな路面でも最大限駆動力を伝えることができるように設計されています。こういうところにも拘るとカッコイイですね~
2023年6月1日
BILSTEIN製 ショックアブソーバ
”2輪のオーリンズ 4輪のビルシュタイン” かつてはそんなことを言っていた時代もありました、金色のオーリンズ、黄色のビルシュタインなど色でメーカーの主張をしていました。足回りを覗いてアブソーバが純正の真っ黒から色付きのモノに変わるだけでもチューニングカーっぽくなりますね。
2022年7月19日
新型 HAWEKA バランサーKIT
最初は店長のお友達だけをやっていたバイクタイヤの交換ですが、最近お客様も多くなってきました。オートバイのバランス調整作業は昔ながらの手取りと、バランサーによる方法があります。当店ではバランサーにてバランス調整を行っていたんですが、いままでの機材をだとバランサーへのセッティングとタイヤのセッティングに大分時間がかかっていました。また取付のやり方によってはうまくバランスが取れなくて、何度も繰り返し作業しなければなりませんでした。そこで、更なる精度アップと作業時間の短縮を求め、かねてより導入を考えていたHAWEKAのバランサーKITをこの度ついに導入しちゃいました!!
2022年6月16日
軽トラ、箱バン使用のクルマにちょっとレトロなアルミホイールのご紹介です!(^^)!
最近のソロキャンプブームもあって、この手のクルマがとっても人気があるようですね、新型のアトレー等も納車まで半年位かかるそうです、、ついこの間も新型アトレーでホイールSETを取付しましたが、4ナンバーなので車検に通るタイヤ&ホイールは種類が限られてしまいます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |