〒426-0012 静岡県藤枝市田中2-3-5
2021年10月29日
ごついですね~
プラド新車に装着予定の20インチのオールテレンタイヤ(ゴツゴツタイヤ)です最近このようなワイルド系のタイヤを好むお客様が増えております。店長も4x4にはワイルド系が似合うと思っているので、うれしい限りです(笑)
2021年9月1日
HONDA 初代Z
ホンダ初代Zのタイヤ交換で入庫されました。ハードトップのクーペですいや~個性的ですねぇ。 オーナーのT様は飛行機の整備士をされていてこのクルマもご自分でレストアしながら乗っているそうです。このサイズ感で居住性を確保して360ccで走る。すごいです……
2021年6月27日
なにやらデカい箱がとどきました・・・
BRIDEといえばRECARO等の高級シートと同じく、腰痛持ちの方やスポーツ走行される方には定番のシートですね。
2021年6月4日
最近このVストロームやBMWのGS、KTMのアドベンチャーなどロングツーリングに適したバイクが流行りのようです。店長も若かりし頃、九州まで日本半周ツーリングに挑んだときはカワサキのKLXでした。このような上半身が起きた状態で自然なポジションが取れるバイクのほうがお尻と腰にやさしいので疲れにくいんですね、1日500km位走ると違いがわかります。基本オフロードスタイルのバイクですが高速走行を重視してスクリーンやタイヤ、足回りを作ってますね。
そんなアドベンチャー系バイクで主にオンロード主体のツーリングをされるユーザーに最適なタイヤが「バトラックス アドベンチャーA41」※A41です。
2020年12月2日
12月にはいって急激に寒くなってきましたね~11月の下旬のころはまだ暖かくて、半袖で作業してましたけどそろそろ店長も冬仕様です。寒くなってくると増えてくるのがスタッドレス交換です。みんなタイミングを計っているんですよね。今年もだんだんと入庫されるようになってきました!!おススメはやっぱりVRX2 発砲ゴムで良く効く!! 効きが長持ち!! です
2020年10月7日
バトラックスAX41
いや~かなりヤル気ありますね。バトラックスの名前が付いたオフロードタイヤなんて初めてですねこのキャラメルパターンの間隔のおおきさが、オフロードでのグリップに直結するんですね、反面乗り味は固く振動も大きくなります。グリップというより路面をほじくって走る感覚です。店長も昔カワサキのKLXというオフロードバイクで川根の奥や富士の道なき道を冒険したことがあります(( ´∀` ) 当時はED660というエンデューロタイヤでしたがオフロードの走破性は素晴らしく、ガレ場だろうが岩場だろうが砂浜だろうが、さらには新雪の中もそれこそ”ほじくって”走りました。こういうタイヤはオフロードの走破性が高まる反面、舗装路では接地面積などの減少により乗り心地とグリップを犠牲にします。店長も何人か店先で意図せずドリフトしながら帰る人をみてます……オフロードタイヤはブロック一つ一つにかかる面圧が大きく、かつ溝が大きいので、ブロックの角が偏摩耗しやすいですが、このAX41はブロック形状を最適化しこれを抑制、耐久性を大きく向上させています。オフ車で冒険に行きたい「ツワモノ」の良き相棒となってくれるでしょう。
2020年10月1日
サイドカー付 BMW
店長未経験のサイドカーその昔、取引先のモータースの社長さんが好きで乗っていたのを見たことがありますがあまり取り扱いがなく、整備が大変なんだって話していたのを思い出しますこちらのBMWのオーナーさんも車両は関東のお店で購入したらしく、こちらでは整備してくれるところに苦労しているようでした
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |