〒005-0806 北海道札幌市南区川沿六条2丁目2-15
2023年3月24日
こんにちは!
みなさん、WBCは観ましたか??私を含め周囲の方も大いに熱狂していました。
こんなに注目され、一つにまとまり、全員がそれぞれ大活躍する大会もそうそうないのではないでしょうか?
何度も記事にしていますが、今年の雪解けは早い早い! こんな三月は40年生きてきて初めて経験します(;´Д`)
一度くらいはドカンと大雪くるんじゃないかと思っていたのですが予想は見事にハズレ、驚きの三月です。
それに伴いタイヤの履き替え等の作業も例年よりも二週間程早く到来しております。これはローカルニュースで報道されているとおりだと思います。 南区でさえこうなのですから、中心部はまだ進んでいることでしょう。
これってとても合理的だと思います。
昨年秋頃から今春まで、一般的に平均して3,000km~5,000km走行のオーナー様が多いです。
なのでオイル交換半年に一回というのは日数的にも丁度よいと思います。
痺れますね! 値上り前の購入ですがオーナー様、高いなぁと嘆いておられました(´;ω;`)ウゥゥ
確かに、決して安い買い物ではないですよね…。
新車装着タイヤはポテンザのRE050の車輌でした。これを超えるモアグリップを求める場合やはりRE007とかこのRE-71RSしかありません!
思う所があり、今まで使用されていたタイヤと並べてみました。
なにか気付くことありますか??
太さ、違って見えますよね??
でも同じタイヤサイズなんです(◎_◎;)
こういった、生粋のスポーティタイヤは165mmという幅を目いっぱい使う構造になっているのです。
車輌に装着した画像はまた取り忘れました(゚Д゚;)
オーナー様、真夏になったら最強グリップの感想お待ちしております!有難うございました!
迫力あるピットになりましたw
左側のフリードは今年の新商品 NEWNO(ニューノ)をお買上げくださいました。
前作NEXTRY(ネクストリー)よりもエコ性が上がり、ショルダー部の剛性があがりロングライフ化、これがブリヂストンのニューノーマルタイヤ 略してニューノ! 髪の毛が生えそう!
ブリヂストンは数年前より『断トツ』の接地性を極めんとトップグレードのタイヤからお手頃タイヤまでにこの技術を投入しています。
オーナー様、いつもいつも有難うございます!
そして、写真奥の重機はエンジンオイル交換です。オイル交換は今回が初めての作業です。
本日はこのWA150とWA100の二台交換のご用命を下さいました。長いお付き合いの法人様です。いつも有難うございますm(__)m
使用したオイルはWAKO’Sのマルチロード MR-30 ディーゼル用のエンジンオイルとしてはかなりの高級品です。
もちろん一リットル当たりの単価も高いです、が! このオイルの良さは使い続けると数年後に違いが分かると思います。
せん断に強くロングライフ、油圧の低下を抑えいつもパワフルなエンジン、エンジン内の環境が良ければシール類の寿命も長くなります。 そして、黒煙の排出もかなり少なくなるはずです。
ということで、今週末は一旦例年並みの三月の気温に落ち着きますが来週からはまたドーンと暖かくなります。
この日のこの時間にタイヤ交換がしたい!と予定されていましたら、お早めのご連絡をお待ちしております。(*‘ω‘ *)