スタッフ日記

岸和田市大工町地車昇魂式!

2011年11月25日

11月3日(木)文化の日 晴れ

朝、5時10分に駐車場に集合して「岸和田市大工町地車昇魂式」を見に行きました。

恭ちゃん・たけちゃん・しんちゃん・しゅんちゃん・ぼくで!

5時半頃にはカンカン場に到着!やっぱりすごいギャラリーです。

朝6時!大工町のだんじりが動き出しました。岸和田旧市街を最後の曳行です。

カンカン場一発目!すごい速さでドンピシャセンター「ええやり廻し」っす。(@0@)/

そして、貝源・S字と!!!僕たちは先まわりをして、疎開道へ

ゆっくりとだんじりを見て・・・・・ええなぁ~って(^0^)V

2週目で休憩!次は町内曳行!!!大工方の大先輩の方々が大屋根に!!!驚くほどたっしゃ!!!

やっぱり身体が覚えているんでしょうねぇ~!!!感心させられます。(^0^)

きれいな姿で!!!昭和って感じの「うちわの持ち方」と「とり方」!!!懐かしい~!!!

そして、やっぱり綺麗!!!

だんじりのまわりでは、お年寄りの方々が法被を着て昔話!!!「あの時はこ~やった!あ~やった!」と

うちの父親も高校3年間(四十数年前くらい)は、大工町のだんじりを曳きに行っていたらしく

父親が大工町を曳いてた時の話を子供の頃からよく聞かされてました。

父親といっしょに岸和田祭を見に行くとよく大工町のだんじりを見に連れられたことを思い出しますねぇ~。

旧市街を駆け廻った大工町地車が昇魂式の終わりに小半坂へ・・・・・

昔の宮入り曳行路を通って!この曳行路も父親から聞いたことがありました。

父親が高校時代に大工町のだんじりを曳いている時、ノンストップで、堺町のS字・うお吉のS字を抜けて小半坂へその時、旧岸和田警察署前で大工町地車が横転したらしいです。

「その晩!浜の銭湯で大工町の年上の方々にだんじりの曳き方を教えてもろた。えらい怒られたわぁ~」っていうのが口癖で・・・・・酔っぱらって「祭」の話をするとよく聞かされましたねぇ~

その曳行路を通って小半坂へと向かう大工町のだんじりを見ることが出来たので、感動っす!

昔を思い浮かべ、すこし寂しい気持ちも残る昇魂式!!!

また1台!子供の頃から岸和田で見慣れてきただんじりが旧市の街から姿を消しました。・・・・・

でも、来年の新調地車を見れる嬉しさもありでーす。。。(^0^)/

大工町の皆様、昇魂式お疲れさまでした。

来年の「㊗大工町新調地車入魂式・お披露目曳行」を楽しみにさせていただきます。

ページトップへ戻る