スタッフ日記

㊗忠岡だんじり祭 【宮入】

2011年11月1日

10月9日(日)本宮

朝9時ごろ、吹き流しを飾り宮入時の正装をすませた仲之町のだんじりが出発!

祭の中の1番大切な行事!『氏神忠岡神社への宮入』です。

今年の宮入順は、<番外>道之町・<1番>仲之町・<2番>生之町・<3番>濱之町

紀州街道に4台のだんじりが並び、宮入の順番待ち!

この光景もいい眺め!狭い紀州街道にだんじりが並ぶっというのもいいもんです。

道之町が本田の駄菓子屋からお宮さんの方へ向かって行きました。

「さぁ~いこかぁ~」「番外」道之町の次がうち仲之町!「1番」です。

紀州街道からさつき通りへかけて『やり廻し』そしてお宮さんまで!

ちゃっと『やり廻し』を決めてええ宮入!

←ええ写真でしょ!吹き流しをなびかせて宮入「やり廻し」!

【写真提供】滝田真也さま おおきによー(^0^)/

曳き手の女の子らが少しこけてだんじりがすこし失速してしまいましたが、まぁ~いい宮入でした。

お宮さんまで走って「氏神忠岡神社」の鳥居正面にだんじを据えて「御祈祷」m(-_-)m 

御幣をいただいて、大工方が大屋根正面「鳥衾(とりふすま)」へあげて宮出!

「鳥衾」とは、鳥(神のお使い)が羽をやすめる止まり木の部分!だんじりの部分の中で1番神聖な部分です。

その「鳥衾」に榊が付いた御幣をあげて神がお降りになる目印としています。

だんじりの「鳥衾」に神がお降りになって

「太鼓・鉦・笛」を賑々しく囃し、掛け声も勇ましく街中を人々が神がお降りになっただんじりを曳き廻す!

宮の日!「本宮」!これから先、無事今年の祭が滞りなくおわりますように m(-_-)m

そんな事を思いながら宮出!一末のさみしさが・・・・・残すところ午後曳行のみ・・・・・

忠岡だんじり祭【本宮】へ つづく

ページトップへ戻る