スタッフ日記

夢のだんじり発祥の地!沼島へ!【国生み伝説・おのころ神社】

2011年5月20日

5月4日(水)みどりの日 晴れやや黄砂

「もう~ここで、待っとくー」(=0=;)

「えっ!ここまで来てっすかぁ~」(^0^;)

←石階段の下の方で待っている櫻○さんを残し!僕一人でお参りです。

拝殿の前の石には「忠君愛國」いい言葉です。身にしみます。m(-_-)m

『自凝(おのころ)神社』拝殿の前で、息をととのえて、

二礼二拍手一礼m(-_-)m

「いろいろな良縁に恵まれますように!お願いしまーす!」(^0^)/欲張りすぎですねっ!(笑)

そして、本殿のまわりを散策!

本殿横の広場には、国生みの神「イザナギとイザナミ」二神の石像が!

その昔、日本神話によると!

「天地の初発のとき、イザナギ・イザナミの二神が天浮橋の上に立ちて、天沼矛を持ちて滄海を

『こおろこおろ』とかきまわし探りて引き上げ給うとき、矛先からしたたりおちる潮、自ら凝りて成し島、

これを自凝(おのころ)島という」

その後、イザナギとイザナミは『おのころ島』に降り、夫婦の契りを結び国生みをされた。

これが、国生みの島『おのころ島』であります。そして、二神が夫婦の契りを結んだという事から「良縁の神」としても崇拝されたと思われます。

この『おのころ島』の伝説が残っていることでも有名な島が『沼島』です。

※沼島のほかにも、南あわじ市榎列(えなみ)おのころ島神社や淡路町絵島または、淡路島全体がおのころ島という説もあります。

日本国!発祥の地と言っても過言でもないくらいの伝説が残る島!『沼島』!!!

歴史好きにはたまりませんなぁ~夢があります・・・・・歴史ロマンですね!!!

さぁ~櫻○さんも階段の途中で待ってくれてるし、降りて行きましょかぁ~!

「お待ちどう様でーす」(^0^)/

つづく

ページトップへ戻る