〒016-0183 秋田県能代市字中柳12-16
ブリヂストンはホイールも製造しております。
タイヤ製造だけだと思っていた方も少なからずいらっしゃるのでは…。
多数のホイールをお取り扱いしておりますので、気になった方は下記リンクよりご覧ください。
*掲載の画像はブリヂストン製のECOFORME forged/ONEになります。
株式会社ワークホームページより引用
ワークが伝えたいこと──────。
ホイールでクルマのイメージはガラリと変わります。
ときにスポーティに、ときにエレガントに、そしてゴージャスに・・・。
ホイールはクルマの性格を決定づける最重要アイテムです。いかにお客様の望むカタチを作り出せるか。
これはホイールメーカーとしての最大の課題と思っております。
私どもワークは、長年にわたりホイールメーカーとして培ってきたさまざまなノウハウを駆使することで、お客様のニーズに近いホイール作りができると確信しています。 その一例として、2ピース/3ピースといった組付ホイールの技術があります。この技術は高い技能とノウハウなくしては語れません。
より繊細なセッティングを可能とする豊富なオフセットや、リムバリエーションでフェンダーとのベストマッチングを可能にするなど、 お客様の"欲しい!"という気持ちをカタチにするシステムを作り上げられたと自負しております。
また、カラーリングやP.C.D.にも"オーダーメイド"を取り入れることで、加速度的に多様化しているマーケットのニーズにも応えています。
エンジニアリングとハイテクノロジーをベースに、お客様の夢を可能な限り実現することこそ、ワークが求める企業理念なのです。
詳しくは下記リンクよりご覧ください。
年々厳しくなる車の安全基準は、車体の大型化と重量の増加、それに伴うエンジン出力のアップを要求してきました。
ではアルミホイールは?といえば、リムの強度試験方法を持ち出すまでもなく、実はあまり変わっていません。
こんなことで良いんでしょうか?
だからレイズは行動に移しました。 「JWL+R:レイズの新しいホイール強度基準」の誕生です。
レイズの鍛造ホイールのなかには、リム最薄部の肉厚が2.5mmというものさえあります。 この薄さで充分すぎるほどの剛性を保持しているのですから、大したもの。
詳しくは下記リンクよりご覧ください。
1/1000秒の戦いに勝利するために、装備するパーツにも一切の妥協を許さない GrandPrix Motor Racing。
想像を絶する過酷な条件下を、誰よりも速く駆け抜けるために、性能のみならず究極の強靭さをパーツに求めるWRCマシン。
世界最高峰のレースから日本国内のレースまで様々なカテゴリーでENKEIのホイールはその厳しい要求に応え、ドライバー達の熱い走りを支えています。
そして、実戦の場で培われた“性能”と“信頼”は余すことなくストリート用ホイールにフィードバックされています。
詳しくは下記リンクよりご覧ください。