学ぼう!タイヤの基礎知識
学ぼう!タイヤの基礎知識
クルマのために、安全のために。タイヤのプロが教える、タイヤの基本。
安全点検のすすめ
- 1. 空気圧
- 2. タイヤの溝と寿命
- 3. タイヤを長持ちさせる方法
- 4. 無料安全点検実施中
2. タイヤの溝と寿命
タイヤにとって、大切なこと。タイヤの溝と寿命。タイヤにはスリップサインという寿命を知らせる印があります。
タイヤの溝は毎日徐々に減ってゆくために、運転手はクルマの運動性能の変化に気づかない場合があります。
■知ってますか?溝が減ったタイヤは法律違反です。
タイヤには溝の深さが残り1.6mmになると表れるスリップサインが付いています。このスリップサインが出たタイヤを装着しつづけると道路交通法の違反にあたります。また、溝の減ったタイヤは、法規上の違反ばかりでなく大変危険です。特に雨の日は、路面とタイヤの間に水が入り込み、タイヤが道路から浮き上がるハイドロプレーニング現象によって、スリップしやすくなるので大変に危険です。
タイヤの種類 | 高速道路 | 一般路 |
---|---|---|
乗用車用タイヤ | 1.6mm | 1.6mm |
小型トラック用タイヤ | 2.4mm | 1.6mm |
トラック・バス用タイヤ | 3.2mm | 1.6mm |
(道路運送車両に関する保安基準第9条)
■自動車タイヤの摩耗限度
正しい溝の計り方:スリップサインの見方
タイヤの横には△のマークがついています。このマーク付近の接地面の溝底には1.6mmの高さでゴムの盛り上がっている部分があります。タイヤの溝が減ると、この部分が表面に現れてきます。この部分をスリップサインといい、タイヤの周囲に1ヵ所でも現れている場合、すぐにタイヤを交換する必要があります。さっそく点検してみましょう。
■タイヤの長時間使用には注意が必要です
タイヤはゴムでできています。輪ゴムが古くなると劣化して切れやすくなるように、タイヤもホイールに組んでから長期間使用すると、徐々に劣化していきます。クルマに装着しているスペアタイヤや、ホイールセットのまま保管しているタイヤも同様です。