彰の営業日誌

アライメント調整も目的はいろいろ

2022年9月3日その他 タイヤ・ホイール関連 > アライメント調整

どうもどうも徳永です

 

今日はアライメント調整をアップします

 

アライメントは簡単にご説明すると「整列=タイヤの取付角度」

車種ごとに取り付け角度が決められていてその角度からズレてしまうと、

真っすぐ走らなかったり、左右でハンドルの操縦性が違ったり、

また、よく目にするのはタイヤの内側と外側で摩耗状態が異なり、

極端に言えば「内減り」が酷いなどの状態でタイヤを新品に交換しないと

ならなく不経済な場合もあります。

なのでアライメント調整は定期的にやっておいたほうがいいです

 

で、今日はそのアライメント調整作業もお客様によって目的がいろいろあるっていう

お話し

通常は先程お話ししたメーカー基準値に戻してあげる作業が基本メニュー。

 

もう一つは足回りをカスタマイズ(=加工や変更)した為に調整するってのもあります

こちらのハスラーさんはご自身で車高をアップサスとう部品で上げました

車高を上げるとタイヤの整列が狂ってしまいます

そこでアップした足回りでも安全に走行できる状態にする=整列を治してあげます

フロントは3つある角度のうちトーとキャンバーを

そしてリアは写真のように調整式のラテラルロットを利用してスラスト角度を調整して

クルマを真っすぐに走れるようにします。

これでアップしたクルマ特有のふらつきや発進減速時の違和感が緩和されます

 

そして次はこんなご要望もあります

車高調という車高をある程度自由に変えられる部品を取り付けて、

さらにタイヤの取付角度を極端に変えたいというお客様

 

こちらがその車高調という部品です

これをクルマに取り付け、取り付け角度を変えることで

自分好みのカスタマイズが出来ます

写真は取り付けした直後にアライメントテスターで測定した取り付け位置のデータ

分かりずらいですがクルマメーカーの基準値からズレている場合は、

角度が赤く表示されています

ただ今回はカスタマイズがご希望、基準値はあくまでも参考程度、、

この数値を元にお客さまの欲しい角度に調整していきます

 

こちらはそのデータを元にさらに味付けをするためにキャンバーゲージという器具で

角度を調整しているところです

 

こんなふうにアライメント調整と言ってもクルマやお客様によってその目的は様々なんです

私もすべてのおクルマを調整していませんし、テスターとしてはまだまだ半人前

それでも何度も調整してご希望の数値に合わせたいきたいと思っています

 

 

当店は「タイヤから診たクルマ」のアドバイザーを目指しております

これからもお客さまそれぞれのカーライフが豊かになるようなアドバイスをしてまいります

 

本日もありがとう御座いました

 

ではまた~~~~~~~

 

アーカイブ
  • 2024年4月
31123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829301234

ページトップへ戻る