彰の営業日誌

アライメント調整から学ぶ!! 

2022年8月9日タイヤ・ホイール関連 > アライメント調整

どうもどうも徳永です

 

先日、このブログにもアップしましたが

アライメント調整をスタートさせたのが2016年7月~

今年で丸6年経ち、それなりに色々なおクルマの調整をしてきました

 

アライメント調整のご依頼内容はお客様それぞれですし、

当然こちらからおススメすることもあります

測定する前に必ずタイヤの摩耗状態を確認しているのですが

これが私のデータとなり、次に生かされています

アライメントデータとタイヤの摩耗状態を見比べて、

この角度だとコウなる とか、タイヤの摩耗状態からデータを

見比べ、やっぱりそうなるよね とか

そうやっていると、だんだん予測が当たって、次にこうなるので

こんな事に気お付けてくださいと、お客様にアドバイスができるように

なります

タイヤ専門店として、タイヤから見ることができるクルマのメンテナンス

デーラーや整備工場とはまた違った視線でお客様のカーライフをアドバイスさせて

頂きたいと思っています

 

因みに、アライメント調整はなぜ?するのか

 

大きくは2つの理由から

1つ目は、タイヤの偏摩耗を抑制したい

2つ目は、何らかの理由でサスペンション交換または修理した為

 

アライメントとは日本語で「整列」です

タイヤの取り付け角度の事、メーカーがクルマを作るときに考え出した、

取り付け角度ですのでそこからズレてしまうと、クルマは真っすぐ走らなくなり、

タイヤの摩耗が偏ったものになります

 

アライメント調整はよく「骨盤矯正」ともいわれます

定期的なボデーケアがクルマにも大切です

当店ではタイヤを新調する時に調整すると一番いいと思ってます(交換サイクルにも

よりますが概ね3~5年に一度程度でいいかな)

あと、タイヤ新調と同時施工なら割引もあるのでお得です

 

ぜひ、アライメント調整してね!!

 

 

ではまた~~~~~~~

アーカイブ
  • 2024年5月
2829301234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311

ページトップへ戻る