Change of pace
2020年5月2日
-
おうちで過ごすことが多い今、きちんと“気分転換”できていますか?
自粛疲れを乗り切るためにはどうしたら良いか、私なりに考えてみました。
ずっと家にいることに疲れてしまった人や、気分が落ち込んでつらい…
人間、楽しいことや気分転換できることがないと、どうしても気持ちが落ち込んでしまうものです。
家の中に閉じこもってばかりでは、特に元気なお子さんがいるご家庭などではママも子どももストレスが溜まってしまいそうですよね!?
暖かくなるこの季節できる事ならドライブに出かけたいところですが…
遠方へのお出かけはNG!!
家の中にばかりいると、普段は仲のいい家族でもお互いに色々なストレスを感じるようになる可能性があります。外遊びが大好きなお子さんを家に閉じ込めておくのもかなり大変なことでしょう。
人の少ない場所での散歩や軽い運動はむしろ行った方がいいと考えます。
家の駐車場から少人数の家族で出かけて、窓を開けて春の風を十分に入れながらドライブを楽しんだり景色を楽しんだりすることはストレスの解消にもなりますし、健康維持の観点からもありだと思います。
ドライブだけでクルマから降りない、または降りる場合でも他人がほとんどいないような場所ならリスクはかなり低いと言えます。
ただし当然ですが、家族だけでのドライブでも体調が悪い家族がいる場合には普段の通院など必要な場合を除いて、同じクルマに乗ることは避けましょう。
感染する、感染させるリスクをぐっと低くして、安全に楽しくストレス軽減のための外出なら問題ないと思います。
せっかくドライブに出かけたならドライブスルーの活用もおススメ!
感染のリスクを避ける手段として、クルマから降りずに車内で食事ができたり、家に持ち帰って食べたりできるドライブスルー方式のお店は心強い存在となるでしょう。
ドライブスルーの店舗と言えばマクドナルドやモスバーガーなどのファストフード店を思い浮かべる方が多いと思いますが、それ以外にも多くのお店があるんです。
スターバックスコーヒーの郊外型店舗にはドライブスルーで購入できるお店がありますし、回転ずしやちゃんぽん、カレー、牛丼など郊外を中心にドライブスルー店舗が増加傾向にあります。
なかにはスマホで注文、決済までできるお店も増えており、さらに感染リスクが低くなりそうです。
ドライブスルーで購入したものを車内で食べる際には手指をしっかりと消毒しましょう。アルコールスプレー(アルコール濃度70%~80%)や消毒できるウエットティッシュを備えておくことが重要です。
細かいことですが、クルマの中は湿度が低いのでアルコールウェットティッシュを車内で常備する場合にはジップロックなど密閉できる袋に入れて保管するのがおススメです。水分が少ない、または乾いてしまうと消毒効果がなくなってしまいます。
なお、短距離・短時間の乗車であってもチャイルドシートや後席シートベルト(もちろん前席もです)は必ず着用してください。感染のリスクはもちろん、事故や故障の際のリスクを排除しておくことも重要です。
そのためにもお出かけ前にはお車のメンテナンスも忘れずに!!
決してドライブの目的地が人混みではありませんようにご注意ください。
でもおクルマの点検ってよくわからないしどこに行けば良いんだろうとお困りなら
お近くのミスタータイヤマンにお越しください。
タイヤのプロがタイヤだけでなく、あなたのクルマの状態をしかっりチェックしてくれます。
おクルマのメンテナンスにお困りならぜひお気軽にお近くのミスタータイヤマンへ!
関連記事も合わせてご覧ください